岩手視察 一日目 「オガール」(紫波町)

本日(2/18)、岩手県紫波町のオガールに視察に来ました。

https://ogal.info/

オガールは、循環型のまちづくりを進められていて、木材の循環や、エネルギーの循環に力を入れておられます。

町役場も、地元産の木材で建てられています。

(それについては明日また詳しくお聞きする予定です。)

今日は、木質バイオマスによる熱供給システムを見学させていただき、お話をお聞きしました。

熱を熱として利用し、供給することはおもしろい取り組みだと思いますが、

それを木質でやるのは、あまり持続可能ではなく、また資材調達のコストから見てもそこまで効率のいい仕組みではないなと感じました。

部分最適として、小規模でやる分にはメリットがあると思いますが、

どこででも実施できるモデルではなく、大規模でやるのは適さないなと感じました。

一緒に視察に行った仲間がそれぞれ地域新電力や、水保全や、SDGsや、地域通貨など、様々な活動をしていて、

視察終了後、みんなでシェアした時間がとても濃厚でした。

今日はオガールの中にあるホテルに泊まり、明日またオガール全体の取り組みについて視察します。

糸島市議会議員 藤井よしひろ

糸島市議会議員・藤井よしひろの市政活動をお伝えするwebサイト

0コメント

  • 1000 / 1000